朝日新聞が(読者の)声でこの問題を取り上げだしたのは、8月30日からです。
慰安婦特集を行ったのが8月5、6日ですが、
その後、他新聞社(毎日新聞だったと記憶しています)から紙面で指摘されるまで、
実に半月の間、掲載しませんでした。
(9月18日の朝刊で投書が実は千通を超えていたことが明らかになりました。)
ここでは、9月20日間での間に掲載された投書(全28通)を分析します。
投書は
8月30日 3通
http://asahishinbunkiji.blogspot.jp/2014/09/2014830.html
9月 6日 3通
http://asahishinbunkiji.blogspot.jp/2014/09/201496.html
9月13日 5通
http://asahishinbunkiji.blogspot.jp/2014/09/2014913_21.html
9月14日 5通
http://asahishinbunkiji.blogspot.jp/2014/09/2014914_23.html
9月15日 1通
http://asahishinbunkiji.blogspot.jp/2014/09/2014915.html
9月18日 8通
http://asahishinbunkiji.blogspot.jp/2014/09/voice-2014918.html
9月20日 3通
http://asahishinbunkiji.blogspot.jp/2014/09/2014920.html
でした。
まずは、今回の捏造がどう表現されているか確認します
----------------------------------------------------------------
8月30日 誤り・誤報 誤った 混同・誤り 混同
-----------------------------------------------------------------
9月 6日 問題・このような事態 問題 訂正問題・大変なこと 公明正大でなかった
-----------------------------------------------------------------
9月13日 虚偽 失態・過ち・誤り・虚偽・誤報 誤り
-----------------------------------------------------------------
9月14日 (作成中)
-----------------------------------------------------------------
9月15日 誤報
-----------------------------------------------------------------
9月18日 誤報 不祥事・誤報・誤報・-・大失敗・不祥事 偽装・誤報・誤報
-----------------------------------------------------------------
9月20日 不祥事 構造的な問題・誤報 対応が後手に回った・
誤った報道 思い込みや記事のチェック不足などが重なった
「ねつ造」表現は9月13日のしかもサンゴ事件の引用で1回しか用いられていません。
「落書き、ねつ造でした 深くおわびします」。1989年の朝日新聞1面の見出しだ。朝日新聞の記者が自らサ ンゴを傷つけ、捏造(ねつぞう)報道した。四半世紀前のこの一件を私は授業で知ったが、特ダネ欲しさという背景、チェックが不十分であったという点、社の方針が定まらず謝罪が遅きに失した点など、今回の吉田調書の記事撤回との共通点が多い。
ここだけです
また、9月以降は慰安婦だけではなく、
吉田調書、
池上彰さんコラム掲載拒否が混じっていますので、
慰安婦関連の内容は最初は「慰安婦問題」と問題点が明確だったのですが、
やがて3つの問題が混在し、
最終的に『一連の不祥事』や、『誤報』、『問題』など
抽象的な表現になってしまっていることがよくわかります。
ホームページでは、実際の文章を元に掲載しています。
http://asahikiji.webcrow.jp/letter/index.html
0 件のコメント:
コメントを投稿