自己紹介

今回の記事をとにかく後に残せるような資料にしたい。

2014年8月28日木曜日

【感想】慰安婦問題 核心は変わらず 2014年8月28日

これしかうつ手がなかったのか、いや、これすら彼らにとっては重要な一手なのか。
いずれにせよ、朝日新聞に朝日新聞の反論ともいえる記事が掲載された。

今の時点で元記事がなかなか見れなくなったので、以下、資料として書きます。

後日、要点まとめはしますが、今は本文そのままで。
-------------------------------------

http://www.asahi.com/articles/ASG8W4CPWG8WUTIL01N.html

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
慰安婦問題 核心は変わらず
2014年8月28日
△△△△△△△△△△△△


 朝日新聞が今月5、6日に掲載した慰安婦問題の特集をきっかけに、さまざまな議論が起きて
いる。慰安婦を強制連行したとする吉田清治氏の証言を報じた記事を取り消したことを受け、慰
安婦問題で謝罪と反省を表明した河野洋平官房長官談話(河野談話)の根拠が揺らぐかのような
指摘も出ている。談話作成にかかわった当時の関係者の証言を紹介するとともに、韓国社会での
慰安婦問題の受け止め方を振り返り、改めてポイントを整理した。



■河野談話、吉田証言に依拠せず

 韓国・済州島で慰安婦にするために女性を暴力的に無理やり連れ出したとする吉田氏の証言を
報じた記事について、朝日新聞は済州島での再取材や研究者への取材の結果、虚偽と判断し、取り消した。

 これに対し、吉田氏の証言が事実でないならば、河野談話の「根幹」が崩れるとする主張が出
ている。

 自民党内でも同様の発言が出ており、高市早苗・政務調査会長は26日、戦後70年となる来年に、河野談話に代わる新しい官房長官談話を出すよう求める申し入れ文書を、菅義偉官房長官
に提出した。

 だが、日本政府は河野談話の作成過程で、吉田氏をヒアリングの対象としたものの、その証言
内容を談話に反映しなかった。

 談話作成にかかわった当時の政府関係者は朝日新聞の取材に対し、内閣外政審議室の職員が吉田氏に複数回にわたって接触したことを認めた上で「つじつまが合わない部分があったため、談
話には採用しなかった」と明かした。

 また、菅官房長官も27日午前の記者会見で「河野談話作成過程の検証で、強制連行は確認で
きなかったという認識にたって(韓国側と)交渉したことが明らかになっている」と述べ、当時、吉田氏の証言を考慮していなかったとの認識を示した。

 談話作成の根拠になったのは、軍や朝鮮総督府、慰安所経営の関係者の証言のほか、日本の関係省庁や米公文書館などから集めた大量の資料だった。

 河野談話発表の約4カ月前には、当時の谷野作太郎外政審議室長が参院予算委員会で「強制は単に物理的に強制を加えることのみならず、脅かし、畏怖(いふ)させ本人の自由な意思に反し
た場合も広く含む」と答弁した。

 河野談話も「募集、移送、管理等も、甘言、強圧による等、総じて本人たちの意思に反して行われた」と結論づけ、吉田氏が言うような「強制連行」ではなく、女性たちが自由意思を奪われた「強制性」を問題とした。

 安倍政権が今年6月に公表した、河野談話の作成過程の検証にも、吉田氏の証言をめぐる経緯
が出てこないのは、談話が吉田証言を採用していなかったためとみられる。河野談話について、
菅官房長官は27日、「見直すことはないと繰り返し言っている」と述べ、歴代政権と同じように継承していく姿勢を示した。



■韓国、元慰安婦証言を重視

 韓国政府が慰安婦問題で最も重視しているのは、元慰安婦自身による多くの証言だ。朴槿恵(
パククネ)・韓国大統領は「歴史の真実は生きている方々の証言だ。政治的な利害のためにこれ
を認めないなら、孤立を招くだけだ」などと繰り返し強調している。

 韓国では、長く続いた軍事独裁政権が終わり、社会の民主化が進んだ1990年代にはいって
、慰安婦問題に光があたり始めた。

 その大きな転機となったのは、90年1月に尹貞玉(ユンジョンオク)・梨花女子大教授(当時)が日本や東南アジアを訪ね、韓国紙ハンギョレ新聞に連載した「挺身(ていしん)隊『怨念の足跡』取材記」だった。

 同年6月、参院予算委員会で当時の社会党議員が、慰安婦問題を調査するよう政府に質問した
のに対し、旧労働省の局長が「民間業者が軍とともに連れて歩いている状況のようで、実態を調
査することはできかねる」と述べ、韓国で強い批判の声が上がった。この答弁に反発した金学順
さんが翌91年8月、初めて実名で「慰安婦だった」と認めると、その後、次々に元慰安婦が名乗り出始めた。

 これを受けて、韓国政府は92年2月から元慰安婦の申告を受け付け、聞き取り調査に着手し
た。

 また、支援団体の「韓国挺身隊問題対策協議会」も93年2月、約40人の元慰安婦の中から
信憑(しんぴょう)性が高いとみた19人の聞き取りを編んだ証言集を刊行した。女性たちは集
められ方にかかわらず、戦場で軍隊のために自由を奪われて性行為を強いられ、暴力や爆撃におびえ、性病、不妊などの後遺症に苦しんだ経験を語った。

 現役の韓国政府関係者によると、朝日新聞の特集記事が出た後、吉田氏は何と証言したのかと
の問い合わせが韓国人記者から寄せられるなど、証言そのものは韓国では一般的に知られているとは言えないという。

 80年代半ばから90年代前半にかけて、韓国外交当局で日韓関係を担当した元外交官は「韓
国政府が慰安婦問題の強制性の最大の根拠としてきたのは元慰安婦の生の証言であり、それは今も変わっていない。吉田氏の証言が問題の本質ではありえない」と話す。


     ◇

 〈河野談話〉 韓国の元慰安婦らが1991年、日本政府に補償を求めて提訴したことなどを受け、日本政府は調査を始めた。92年7月には当時の加藤紘一官房長官が調査結果をまとめて発表したが、内容が不十分だとの声が上がり、国内のみならず海外にも調査を拡大。93年8月に宮沢内閣の河野洋平官房長官が公表した。談話は、慰安所について「当時の軍当局の要請により設営された」とし、慰安所の設置や管理、慰安婦の移送に「旧日本軍が直接あるいは間接に関与した」と認めた。

     ◇

 〈河野談話の作成過程検証〉 今年2月の衆院予算委員会で、河野談話の作成に関わった石原
信雄・元官房副長官が、韓国との事前のすりあわせを示唆したことを受け、政府の検討チームが
談話の作成過程を検証した。安倍晋三首相は、結果が出る前に「(河野談話を)見直すことは考えていない」と発言。検討チームは6月20日、河野談話の作成や「アジア女性基金」の事業をめぐって、日韓両政府が頻繁にやりとりしていたことなどを盛り込んだ検証結果を発表した。

     ◇

 〈吉田清治氏の証言〉 戦時中に山口県労務報国会下関支部の動員部長だったと語る吉田清治
氏(故人)は、日本の植民地だった朝鮮の済州島で、慰安婦にするため女性を暴力的に無理やり
連れ出したと講演や著書で証言。朝日新聞は1982年以降、吉田氏の証言を記事やコラムで取
り上げた。証言内容を疑う指摘が92年にあり、朝日新聞は97年に「真偽は確認できない」との記事を掲載し、以降は吉田氏の証言を取り上げていない。今年、改めて済州島などで裏付け取材をし、5日の特集「慰安婦問題を考える」で、「証言は虚偽だと判断し、記事を取り消します」とする記事を掲載した。

-------------------------------------
やはり読んでみて思うのは、
「これで反論になったと思えるのか?」
「これで反対派を黙らせることができると思ったのか?」
疑問符、不快感の感情ばかり。

この日に油を注ぐような行為、
これで国民の怒りが消えるわけはないでしょう。
この後に待っているのは国民による朝日新聞の袋叩き、
そして朝日新聞の廃刊でしょう。

と、言いますか、それこそ朝日新聞がやろうとしていることなのではないでしょうか?

慰安婦問題は70年前の過去に起こった問題です。
慰安婦問題捏造は約25年前から今日までに行われた今の問題です。
そして、この後起きるであろう、朝日新聞の廃刊へ向けての流れは未来の問題です。

ここで私たちは歩みを誤ってはいけません。
朝日新聞を許す必要は毛頭感じませんが、朝日新聞が仕掛ける自爆テロにのってはいけません。

そのために何をすべきか、みんなが理解する必要があると思います。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿